KANATA COFFEE





ビジネス プロファイル: 連絡先情報、カスタマー レビュー、評価と認定、顧客の苦情、ビジネスの詳細

写真

KANATA COFFEE




説明

KANATA COFFEE

KANATA COFFEEは世界中の農薬を使っていない質の良い珈琲豆にこだわり、豆の産地、特徴などを見極めて焙煎しています。私達の珈琲豆は、すべてJAS認定の有機栽培コーヒー生豆(オーガニックコーヒー生豆)を使用した豆で、「私達自身が安心して毎日飲みたい」と思う珈琲豆を焙煎しています。有機栽培コーヒー生豆とは、化学肥料や農薬は使わずに、堆肥など自然の肥料のみを使って栽培された豆です。"You are what you eat".という英語のことわざがあります。「体や心の健康は毎日何をどう選んで食べたかによって決まる」という意味です。体に入れるもの、特に毎日飲むものは出来るだけ自然でシンプルでいいものを取り入れたい。さらに地球環境や自然生態系を守ることに繋がっていったらいいなと願いを込めて焙煎しています。静岡県、川根本町に小さな焙煎所と珈琲ショップの店舗をもっています。大井川と川根本町の山々の大自然を眺めながら、イタリアから輸入したエスプレッソマシーンで淹れた珈琲を楽しめます。KANATA COFFEE(カナタコーヒー)の名前の由来は2つあり、1つは「遥か彼方の丹念に丁寧に作られた珈琲豆」を焙煎していること。2つ目は、カナダの先住民の言葉で「落ち着いた場所」や「村」という意味があります。私達はカナダから世界中をぐるぐる旅をしてきました。静岡県の川根本町という場所で落ち着き、珈琲を通して根を張ってコミュニティと繋がっていきたいという想いを込めています。珈琲は朝の活力だったり、一人でホッとできたり、一日の切り替えしたり、コミュニケーションのきっかけだったり不思議で役に立つ飲み物だとつくづく思います。心がまるくなるような珈琲豆をお届けできたら嬉しいです。できるだけ焙煎したてのフレッシュな豆を楽しんで頂きたいので、ご注文を受けてから焙煎しお届けします。毎週金曜日が焙煎の日なので、風味が良くなるように寝かせて月曜日に発送できます。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

連絡先

住所:
〒423-0311 静岡県榛原郡川根本町元藤川219−3






特徴

店舗内ショッピング可
宅配
車椅子対応の駐車場
車椅子対応の入り口
テイクアウト





レビュー

レビューを書く

関連している