2021年11月12日より「ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説」が任天堂から発売されます!
初代ファミコンのソフトが手の平サイズのゲーム機で楽しめる「ゲーム&ウォッチ」シリーズ待望の第2弾となる今作は、誕生から35周年を迎えた「ゼルダの伝説」が登場!
大人は懐かしく、子供は新鮮に楽しめるので、売り切れは必至だと思います!
また、価格も5,980円とかなりお得な印象。
レトロなデザインも可愛くて、お値段以上の所有欲を満たしてくれますよね
★それでは紹介していきます!☆
ゲーム&ウォッチってなに?
今回発売されることになったゲーム&ウォッチ第2弾「ゼルダの伝説」
そもそもゲーム&ウォッチが何かというと、任天堂から発売されている、初代ファミコン用ソフトが手の平サイズの画面で楽しめるレトロゲームです。
モノクロ版の「BALL」などもありましたが、カラー版になった第一弾のゲームはもちろん「スーパーマリオ」!
ファミコンといえばこれですよね
本体のカラーリングも初代ファミコンみたいになっていて、レトロかわいい感じです♡
ゲーム&ウォッチに収録されているタイトルは?
そんなカラー版ゲーム&ウォッチの第2弾に収録されているのは「ゼルダの伝説」3タイトルに特別作品を加えた4タイトル!
昔なつかしくかわいい16bitのキャラクターを操作してのんびり遊ぶもよし、タイムトライアルをやってみるのもよしの名作が揃っています。
ゼルダの伝説
初代「ゼルダの伝説」は、1986年に発売されました。
ゼルダの伝説は、主人公のリンクが大魔王ガノンから「力のトライフォース」とゼルダ姫を取り戻すため、8つの迷宮に隠された「力のトライフォースのかけら」を集めながら、広大なハイラル地方を冒険するストーリー。
初期のソフトはゲームキューブやWii、ゲームボーイアドバンス版などのソフトが販売されていましたが、この辺の機種は捨ててしまったという方も多いですよね。
なので、久しぶりにプレイできるということでも期待が高まっています。
リンクの冒険
「リンクの冒険」は、初代ゼルダの伝説が発売された翌年に登場しました。
初代はボンバーマンみたいに全て上から視点でゲームが進んでいましたが、この作品では移動する時以外はサイドビューになったので、スーパーマリオに近い操作感で動かすことが出来ました。
ニンテンドースイッチの遊び放題でダウンロードすることも出来るので
遊び比べてみてもいいかもしれません。
ゼルダの伝説 夢を見る島
ゲームボーイ用ソフトとして開発された「ゼルダの伝説 夢を見る島」は、ストーリー展開がそれまでのシリーズとは大きく変わっていたことで話題となりましたね。
【夢を見る島】
1993年にゲームボーイで発売されたあと、3DS・ニンテンドースイッチのソフトとしてもリメイクされた人気作
<引用:Amazon>
基本的にはウラルの中でリンクがガノンを倒し、ゼルダ姫を助けるという流れで統一されていました。
でもこのソフトでは、リンクがゼルダ姫を救った後、修行の旅に出るところから始まります!
航海中嵐に巻き込まれ、「コホリント島」にたどり着いたリンクの冒険が描かれ、「スーパーマリオ」のクリボーや「星のカービィ」のカービィが敵として出てきたりと、マルチユニバースな展開になっている面白いストーリーとなっています。
ゲーム&ウオッチ VERMIN(バーミン)
ゲームウォッチで遊ぶことができたもぐらたたきゲーム「VERMIN」のキャラがリンクになっている特別版が収録されているので、これだけでも買いだという方はいるかもしれません。
棒人間みたいな主人公ががピョコピョコ飛び出す虫(?)を叩いてポイントを稼いでゆく、究極にシンプルなゲームです。
シンプルでいつまでも遊ぶことができるので、電車に乗っている移動中や待ち合わせで暇な時間など、いろんな場面で手軽に遊ぶことができますよ☆
ゲーム&ウォッチには欠かせないあの機能も!
前作までのシリーズでも共通していたゲーム&ウォッチならではの機能「ウォッチ機能」は、もちろん今作でも今作でも搭載されています。
引用元:engadget.com
収録されているのは、ゲーム画面の中に現在時刻がブロックで表示されて遊ぶことが出来る「遊べる時計機能」
それに「リンクの冒険」のステージをモデルにして、ステージをクリアするタイムアタックが楽しめる「ショートタイマー機能」
★インスタント麺を作る時なんかに、ゲームを1回プレイして待つっていう使い方ができますね(笑)☆
ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説の発売日!
懐かしい作品をたっぷり楽しめる「ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説」は
2021年11月12日(金)に発売されます!
任天堂の公式以外にも、ビックカメラやジョーシン・ヨドバシカメラなど
全国の家電量販店でも予約することができますよ☆
ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説の予約情報!
「ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説」は、6月16日から予約が開始されています。
発売されたら人気YouTuberが紹介したりするので、一時的に売り切れてしまう可能性は高いです。
なので気になる方は、今のうちに予約しておいた方がいいですね。
ちなみにAmazonでは、本革製のキーホルダーが付属する限定版が8,780円で発売!
限定生産のキーホルダーは、しっかりした生地なこともあってかなり雰囲気のある仕上がりになっています。
そこまで高い買い物でもないので、せっかくなら限定版を買っておきたいですね!
ゲーム&ウォッチ ゼルダの反応や口コミをチェック
発売日は11月なのですが、今から既に期待の声が寄せられていますね。
ゼルダのゲームウォッチが出るって今知りましたよ…
初期ゼルダ3本+バーミンがこのサイズに収まるって、ホント長生きするもんだなーと思ったhttps://t.co/571SxX60Q2— 藤原らんか (@fujiran) June 30, 2021
■「ゼルダの伝説」だけでなく 「リンクの冒険」がゲームウォッチに!!!!! これは・・・買いたい・・・
初期のソフトを久しぶりにやってみたいというオトナたちの声がたくさん届いてます。
まとめ
今回は2021年11月12日に発売される、ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説について、情報をまとめました。
ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説の発売日は、
2021年11月12日(金)から!
ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説の予約受付は、
2021年6月16日(水)からスタート!
①4つのゲームが収録されています。
②ウォッチ機能で遊べる時計として使えます。
③外箱と組み合わせてインテリアにしてもGood!
④価格は5,480円(税込み)
⑤Amazonでは本革キーホルダーがついた限定版セットも販売!
価格は8780円(税込み)
⑥ビックカメラ・ジョーシン・ヨドバシカメラなど、前項の家電量販店でも発売!
PS5なんかが出てきて、今のゲームはどれだけきれいな映像や複雑なアクションで作れるかというところが重視されがちですが、
ファミコンやゲームボーイのレトロな雰囲気には独特の魅力がありますよね。
映画みたいなストーリーのゲームは、1回クリアしたら飽きちゃったりしますけれど、こういうシンプルなのは、エンドレスでやってしまうんですよね。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
https://ma291.jp/kimetsu-usj/
藤井聡太のぴよりんアイスの味や値段!買える場所や通販の情報も
https://ma291.jp/nintendo-uji/
コメント