巨大映像で迫る五大絵師!三井ホールの混雑予想や待ち時間は?チケット情報も

イベント

2021年7月16日(金)から東京 大手町三井ホールで『巨大映像で迫る 五大絵師』~北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界~が開催されます!

約1年遅れての開催となりましたが、新たに伊藤若冲の作品も加わり、さらに内容を充実しての開催となりました!

会場となる三井ホールの混雑予想や待ち時間、チケット情報が気になりますね。

前から話題となっていた展示会なだけに、楽しみにしていたかたも多いのではないでしょうか。

今回は「巨大映像で迫る五大絵師!三井ホールの混雑予想や待ち時間は?チケット情報も」として、大手町三井ホールで行われる『巨大映像で迫る 五大絵師』の気になる混雑予想や待ち時間、チケットの情報を中心にまとめていきたいと思います。

★それでは紹介していきます!☆

巨大映像で迫る五大絵師!三井ホールの混雑予想や待ち時間は?

約1年の延期で、待ちに待ったという感じの今回の「巨大映像で迫る五大絵師」
会期が7月16日(金)~9月9日(木)とほぼ夏休みにかぶるため、混雑は予想されますね。

巨大映像で迫る五大絵師!三井ホールの平日の混雑予想や待ち時間は?

「巨大映像で迫る五大絵師」の平日の混雑予想をしていきたいと思います。

会期がほぼ夏休みとかぶることから、平日でもとくに午後は混雑が予想されます。
小学生以下が入場料無料となりますので、家族で予定するかたも多いかと思います。

現在、平日のチケットは会期中の平日にいつでも使えるチケットで、日付指定ではありません。
過去の人気展示会の状況をみても、平日であっても混雑が予想されるため早めに会場に入場されることをおススメします。

一度入場すると、時間制限はないため11:00くらい~15:00くらいには、ピークになると予考えられます。

混雑時に入場制限を行う場合があります。
その際にはチケットを持っていて、行列に並ぶ必要があります。

入場に30分程度の待ち時間がある可能性もありますので、ご注意くださいね。

巨大映像で迫る五大絵師!三井ホールの週末の混雑予想や待ち時間は?

気になる週末の混雑状況も予想していきます。

週末は開場と同時に入館するかたも多く、午前中から混みあうことが予想されます。
とくに夏休期間中の週末は、朝から混雑と思っていたほうがいいでしょう。

今回、土・日・祝および開幕日(7/16)/最終日(9/9)のチケットは、日付指定券です。
販売枚数限りがあり、会期中も売り切れ次第、販売終了となります。

とはいえ、週末の混雑は覚悟したほうがよいでしょう。

入場に30分~1時間程度の待ち時間がある可能性も十分ありますので、ご注意くださいね。

開場と同時に入ったかたが落ち着くお昼の時間帯や、閉館ちかく17:00以降であれば家族連れのかたは少なくなっているかと思われます。

巨大映像で迫る五大絵師!三井ホールのおすすめの時間は?

今回の「巨大映像で迫る五大絵師」は、スクリーンで鑑賞する新しいスタイルです。

巨大スクリーンで鑑賞するとはいえ、混んでいる時間帯だとまわりの人だかりでストレスですよね。

■ゆったりゆったり見るには、やはり平日の午前中が一番おすすめです。

■平日は午前、17:00以降の時間が比較的空いていると予想されます。

■週末や祝日は終日混雑しています。
(特に午後一番の時間帯)

■週末は夕方以降のお出かけが比較的ゆったりと鑑賞できそうです。

■お昼の時間帯12:00台は比較的穴場のようです。

また、お昼の時間帯12:00台、午後であれば17:00以降が比較的穴場のようです。

巨大映像で迫る五大絵師のチケット情報

「巨大映像で迫る五大絵師」のチケット情報をまとめていきますね。

「巨大映像で迫る五大絵師」のチケットは、

ローソンチケット・チケットぴあ・イープラスで発売を開始しています!

2021年5月21日(金)12:00~発売開始

【チケット料金】

■一般   2,000円(税込)

■大学生・専門学校生 1,500円(税込)

■中学生・高校生  1,000円(税込)

※満70歳以上は入場無料
※小学生以下は入場無料

チケットは『期間中の平日フリー入場券』『土・日・祝の日付指定の入場券』の2タイプがありますので、気をつけてくださいね。

【開催期間中に有効な平日フリー入場券

■2021年2021年7月19日(月)〜9月8日(水)
■10時30分〜18時30分の好きな時間に入場可能

※再入場は出来ません。混雑時に入場制限を行う場合があります!

【土・日・祝および7/16・9/9日付指定券

■2021年7月17日(土)〜9月5日(日)の土・日・祝日
■2021年7月16日(金)開幕日、9月9日(木)最終日
■10時30分〜18時30分の好きな時間に入場可能

※日付指定券購入後に日付変更は出来ません

※日付指定券は購入された日以外は利用出来ません

※会期前に完売した日付は会期中の販売はなし

※会期中も売り切れ次第、販売終了

※再入場は出来ません。混雑時に入場制限を行う場合があります。

チケット購入はこちらから♪

☆ローソンチケット
☆チケットぴあ
☆イープラス

【会場窓口での当日券購入】

定員に空きがある場合に限り、会場窓口にて当日チケットの販売があります。
会場窓口での当日券販売は10:30〜18:15です。

定員枚数に達した段階で販売終了となります。ご了承ください。

★行ってみて販売が終了していたら悲しすぎます。
事前購入をおすすめします!☆

巨大映像で迫る五大絵師の基本情報

巨大映像で迫る五大絵師の基本情報を簡単にまとめておきます!

巨大映像で迫る五大絵師の開催概況

■展覧会名:巨大映像で迫る 五大絵師
~北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界~

■開催期間:7月16日(金)~9月9日(木)
■開館時間:10:30~19:30  ※最終入館 18:30

「巨大映像で迫る五大絵師」では、江戸時代の絵師たちの情熱と想像力が込められた浮世絵や金屏風、金襖絵を巨大スクリーンで鑑賞することができます。

歴史的作品が超高精細デジタルアートとなるんですね。

『神奈川沖浪裏』葛飾北斎

<引用:五大絵師公式HP>

『菊図屏風』尾形光琳

<引用:五大絵師公式HP>

葛飾北斎の「冨嶽三十六景」と歌川広重の「東海道五拾三次」の競演も。

『東海道五拾三次 日本橋 朝之景』歌川広重

<引用:五大絵師公式HP>

俵屋宗達と尾形光琳が描いた2つの「風神雷神図屏風」の競演も見逃せません!

『風神雷神図屏風』俵屋宗達

<引用:五大絵師公式HP>

伊藤若冲の代表作「仙人掌群鶏図」などの日本美術の最高傑作が公開されます。

『仙人掌群鶏図』伊藤若冲

<引用:五大絵師公式HP>

巨大スクリーンによる大スペクタクルを展開。

3面ワイド45mスクリーンに、高輝度4Kプロジェクターを駆使したダイナミックな巨大映像空間で見る浮世絵や金屏風、金襖絵はどんな風なんでしょう。

★迫力がありそうですね!☆

会期中の奇数日・偶数日で作品が変わるダブルプログラムとなりますので、ご予定のさいはご注意ください!

「ダブルプログラム上映作品一覧」と「開催カレンダー」でご確認ください☆

ダブルプログラム上映作品一覧

開催カレンダー

巨大映像で迫る五大絵師の開催概況へのアクセス

【開催場所】大手町三井ホール
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 3F

【東京メトロ】「大手町駅」C4出口直結

■千代田線:
「大手町」駅直結 徒歩2分
半蔵門線:
「大手町」駅直結 徒歩3分
丸の内線:
「大手町」駅直結 徒歩5分
東西線:
「大手町」駅直結 徒歩9分
東西線:
「竹橋」駅 徒歩4分

【都営地下鉄】
三田線:
「大手町」駅直結 徒歩6分

【JR】
■「東京」駅 丸の内中央口地下道直結 徒歩12分

このあたりの駐車場はかなりお高いです^^;
とても便利な立地なので公共交通機関の利用をおすすめします!

巨大映像で迫る五大絵師のアンバサダーは尾上松也さん

巨大映像で迫る五大絵師のアンバサダーは歌舞伎俳優の尾上松也さんです!

最近は歌舞伎の舞台はもちろん、テレビドラマやバラエティーでも大活躍ですよね。

尾上松也さんがアンバサダーとして、「巨大映像で迫る五大絵師」を紹介、盛り上げてくれるようです。

★こちらも楽しみですね!☆

尾上松也さんは、「絵の中に入り込んだような体験」とコメントしています。

絵の中の全ての色、毛の一本一本、鎧の線の一つひとつに、絵師の魂や思いを感じる。
どうやって描いているのか、想像もつかない。
実物大ではわからない凄さと迫力だ。とのこと!

巨大映像で迫る五大絵師は写真撮影可能です!

撮影が可能な今回の「巨大映像で迫る五大絵師」
巨大な日本美術の傑作や名画をバックに写真撮影OKなのです!

なんと上映中に、自由に撮影できるフォトタイムがあります。

巨大スクリーンに映し出された傑作・名画とともに撮影を楽しむことができます。
せっかくなのでインスタ映えする写真を撮影したいですよね。

今回の「巨大映像で迫る五大絵師」はその名のとおり、巨大なデジタルアートで楽しむ新しいスタイル。

美しい色合いを巨大スクリーンで鑑賞できるのが大きな魅力ですね。

素敵な写真を撮影してSNSに上げてくださいね^^

巨大映像で迫る五大絵師の評判や口コミをチェック!

新型コロナの影響で約1年も延期され、いよいよ今回の開催となりました。
SNSをチェックしてみると、すでに多くの期待する声があがっています!

■夏休み子どもと行こう!小学生以下無料
■いいなぁ いきてぇなぁ 遠いなぁ

新しい鑑賞スタイル、どんな感じになるのでしょう。
楽しみですね!

まとめ

今回の「巨大映像で迫る五大絵師」は数々の絵画を、デジタルアートで鑑賞する新しいスタイルです。

今までとは違った、新たな魅力を発見ができそうですね。

今回は「巨大映像で迫る五大絵師!三井ホールの混雑予想や待ち時間は?チケット情報も」として、巨大映像で迫る五大絵師の混雑状況や待ち時間、チケットの情報を中心にまとめてみました。

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました