「カンブリア宮殿」でも取り上げられる、マクアケの社長 中山亮太郎さん。
最近とくに話題の、応援購入サービスの先駆けでもあるマクアケの
38歳の若き社長さんのことが、気になったかたも多いかと思います!
★しかも爽やかなイケメン社長!☆
そこで今回は「中山亮太郎(マクアケ社長)の年収がスゴイ?プロフや経歴も!」として
マクアケ社長の中山亮太郎さんの気になる年収や、プロフィール、経歴について調べてみました。
それでは紹介していきます!

中山亮太郎(マクアケ社長)の年収は?
2019年にマザーズに上場しているマクアケの社長、中山亮太郎さんの年収はいくらなのでしょう。
とても気になりますよね!
★4桁の年収は間違いないですよね~☆
2019年6月期となりますが、取締役4名に対する報酬は3348万円と出ていました。
となると・・・1000万円~1500万円くらいだったのでは。
業績を順調に伸ばしていらっしゃるので、憶測ではございますが、
現在は少なくても1500万円~2000万円は稼いでいらっしゃるのではないでしょうか。
本も執筆されているので印税も!?
それ以上の可能性も十分ありますね!
うらやましい!
でもそれだけのお仕事をされているのでしょうね。
中山亮太郎(マクアケ社長)の資産は?
次に、中山亮太郎さんの気になる資産について調査していきましょう。
年収と資産は別物ですからね!
年収は数千万円でも、資産が数百億円なんてことは多々ありますよね。
どちらも夢のような金額ですが。
現時点、株価は時価総額 約1051億円
中山亮太郎さんは、このうち何%の株を取得しているのでしょう。
調べてみると、約2.5%
・・・ということは、「20億円」ほどでしょうか。
とはいえ、これは会社への投資でありいくら社長でも好きに使える訳ではないですからね。
仮に、持っている株を売ったらの話ですね!
中山亮太郎(マクアケ社長)のプロフィールを紹介!
中山亮太郎さん現在、クラウドファンディングサービス「Makuake」を運営する株式会社マクアケの執行役社長を務めています。
そんな中山亮太郎社長のプロフィールや経歴についても調べてみました!
まずは簡単なプロフィールからご紹介します!
■名前:中山亮太郎(なかやまりょうたろう)
■職業:株式会社マクアケ 代表取締役社長
■生年月日:1982年4月11日(2021年現在38歳)
■血液型:B型
■出身:埼玉県
■出身高校:芝浦工業大学付属高校
■最終学歴:慶応義塾大学法学部
■趣味: アニメ鑑賞(SFや学園モノ)、サウナ
■著書:「クラウドファンディング革命」(PHP研究所)
中高一貫の芝浦工業大学付属の出身でいらっしゃる!
趣味のアニメ鑑賞でちょっと親近感がわいてしまいました!
中山亮太郎(マクアケ社長)の経歴とは?
中山亮太郎さんはインターネットを通じて、おもに個人から少額の投資を募る「クラウドファンディング」の日本最大手 マクアケの社長さんです。
そんな中山亮太郎さんの経歴についても調べてみました!
中山家は事業家の家系!
中山亮太郎さんは曽祖父の代から事業家の家系だそうです。
曽祖父は山口県で大工さん。
祖父は林業を営んだ後に、個人投資家に。
中山亮太郎さんのお父様は、山口県から上京され、医学書の出版社を立ち上げて、
40年近くも会社の経営を続けているそうです!
★ルーツは山口県なんですね!☆
サイバーエージェント藤田社長の運転手に!
慶応義塾大学法学部に進学後は、弁護士になるべく、お知り合いの弁護士事務所でアルバイトを始めた中山さん。
経営者が弁護士に相談にくる様子をみて、徐々に企業経営に関心を持つようになったそうです。
その後、「事業作り」に魅力を感じるようになり、2006年にサイバーエージェントに入社されます。
サイバーエージェントでは、なんと藤田普社長に直談判!
社長室事業戦略部という部署に所属し、社長のアシスタントや車の運転手を務め、藤田社長の近くで事業について勉強したそうです。
★ガッツありますよね!☆
社長室事業戦略部という部署を自ら志望して、投資子会社にて企業投資の見習いや、大手企業と提携したメディアの立ち上げに携わったりされます。
早々に大きな仕事に関わることで、ビジネス感覚を養うチャンスを得ることができたとおっしゃっています。
また、藤田社長の運転手というお仕事では、携わっている事業について、直接アドバイスをもらったり、ダメ出しをされたり。
数十分という時間ながら、すごく貴重な経験だったと語っていらっしゃいます。
いよいよ事業の立ち上げへ!
その後も中山社長は、ハングリーに事業を学び、
2010年にベトナムにベンチャーキャピタリストとして就任
現地のネット系スタートアップ企業への投資を3年ほど担当したのち、
2013年に株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング(現 株式会社マクアケ)を設立して代表取締役社長に就任!
しかし満を期して事業展開したものの、事業開始後は順調とはいかなかったそうです。
当初、クラウドファンディングで、資金され集めればいいのでは?
という仮説を持って、Makuakeを「募金サイト」との発想で事業を始めたそうです。
実際のニーズを理解しないまま、ビジネスを始めてしまったことが、大きな失敗に繋がってしまいます。
トレンドや評論家の声ばかりを耳に、一番大事な現場を見落としてしまっていたのですね。
★バランス感覚が大切なんですね☆
中山亮太郎さんの当初の計画では、「マクアケ」の事業はすぐに黒字化するはずだったものの、最初の資本金8000万円はわずか10カ月で底をつき、ピンチに!
事業は迷走してしまいます。
そんな時、ピンチを救ったのが、メーカーの社長さんから言われた
「マクアケはお金を集めるだけのサイトじゃない!」という言葉だそうです。
マクアケは、言わずとしれたクラウドファンディングの最大手。
新商品や新しいサービスの登場を、インターネットで支援する事業を手がけています。
しかし、「マクアケはお金を集めるだけのサイトじゃない。
メーカーにとっては、作る前に、顧客がいることを証明できることが何より後押しになっている!」とメーカーの社長さんから言われたそうです。
商品が完成する前に、購入希望者から製造に必要な資金を、ネットで募るクラウドファンディング。
新商品をデビューさせることができる力をもっているのですね!
その後、マクアケは3年後には黒字化を達成しています。
サイバーエージェントの100%子会社でしたが、2017年にはサッカーの本田圭祐さんや、歌舞伎の市川海老蔵さんからの出資を受けます。
さらに中山亮太郎さん自らも出資して、
見事サラリーマンを卒業。経営者となられました!
生まれるべきものが生まれ、
広がるべきものが広がり、
残るべきものが残る世界を実現させたい
という信念をもって精力的に事業経営されています!
まとめ
今回は「中山亮太郎(マクアケ社長)の年収がスゴイ?プロフや経歴も!」として中山社長の年収やプロフィール、経歴について紹介いたしました!
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を中心とした各種支援サービスを展開する、マクアケの若き社長のガッツと努力!
中山社長のツイッターをのぞいてみると、奥様と近所の美味しいお寿司屋さんにお出かけになったエピソードや、
欲しいものがあって奥様にプレゼンしなくちゃ!なんて書き込みもあって、
中山社長の親しみやすいお人柄を垣間見れましたよ!
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント