2021年4月10日(土)から福岡市博物館で『ミイラ「永遠の命」を求めて』展が開催されます。
東京・国立科学博物館では46万人を動員した大人気のミイラ展です!
今回のミイラ展は、エジプトをはじめ、南米、ヨーロッパ、オセアニア、日本と世界各地から総数42体のミイラが集められた、国内最大級の今までにない規模の展覧会なのです!
★ ミイラっていうと、ミイラ男のイメージもあってちょっと恐いけど、すごくミステリアスで興味深いですよね☆
魅惑的で惹きつけられます。
そんな『ミイラ「永遠の命」を求めて』展は大人気で、各会場、混雑も大変なことになっていたようです。
今回は「ミイラ展福岡の混雑状況や待ち時間は?評判や口コミを調査」として、福岡で行われるミイラ展についての情報をまとめていきたいと思います。
★それでは紹介していきます!☆
ミイラ展福岡の混雑状況や待ち時間は?
大人気のミイラ展、新型コロナ対策で土・日・祝日は日時指定制のチケットとはいえ、
どの会場でもかなりの盛況ぶりで混雑もあったようです。
混んでいる時間帯だと、人気の展示のまわりはかなりの人だかり。親子で見学に来ているかたも多いようです。
ミイラ展福岡の混雑状況
展示会の混雑状況はすごく気になりますよね。
ミイラ展福岡の混雑状況をまとめていきたいと思います。
①現在、平日は事前予約制はとっていませんが、ゆったり見るには平日の午前中がおすすめです。
②土・日・祝日に行くなら、9:30~、15:30~の予約がおすすめ
③どの会場も会期末は混雑、避けたほうがよさそうです。
②週末であれば、午前中の予約をとっておきたいです。
③お昼の時間帯12:00台も穴場のようですよ。
ミイラ展福岡の待ち時間
平日はほとんど待ち時間なく入館できているようです。
予約時間制をとっているため、土・日・祝日もほとんどストレスなく入館できています。
待ち時間はあっても10分~15分程度と考えられます。
タイミングによって、会場内で混みあうこともありますが、展示の数が多いので見やすいところから見学するのも良いかもしれません。
ミイラ展福岡の評判や口コミをチェック
東京・熊本・新潟・富山で開催され、各会場で大盛況のミイラ展がいよいよ福岡会場へ!
ミイラ展の評判や口コミを徹底調査していきます。
Twitterの書き込みを調べてみると、ほとんどが高評価でした。
期待通りの展示会ですね
#えみつん が「すごく良いから、ぜひ行ってみて!!」と猛烈に勧めてくれた #ミイラ展 に行ってきました。
時空を超える感動…
目の前の何千年も前を生きたミイラ達が、息をしているように感じる不思議。
大好きな世界観でした。ぜひ。#ミイラ〜永遠の命を求めて〜#3枚目は私のミイラマスク pic.twitter.com/lVchGeZpK6— 青山郁代 Ikuyo Aoyama (@IkuyoAoyama) February 17, 2020
このペースでハーフ走れるようになりたい…しかし膝裏の痛みが取れん#特別展ミイラ 見てきました〜
衝撃的だけど神秘的…特に即身仏は凄かったもいっかい見たいなぁ pic.twitter.com/iMksYSa6RA— Nocky (@yukidarumasisyo) October 17, 2020
昨日はミイラ展に行って来ました~とても混んでいて怖さも和らいだような
音声ガイドの大沢たかおさんに聞き入った母娘でした
夜も美術館や博物館の建物がライトアップされていて綺麗でした#特別展ミイラ
##かはく#大沢たかお pic.twitter.com/B3Rcx2KpEb— chico (@marilyn11o) November 3, 2019
■子供たちはガラスに張り付いて興味しんしんの様子で見学していたが、気分が悪くなったようで休憩されている女性もいた
なんて書き込みのありました。
確かに楽しい!というだけの展示ではないかの知れませんね。
ミイラ展福岡の基本情報
子どもから大人まで、幅広い世代に人気の今回のミイラ展の基本情報をまとめてみました。
ミイラ展福岡の開催概況
■展覧会名:ミイラ「永遠の命」を求めて
■開催期間:2021年4月10日(土)~2021年6月27日(日)
■開館時間:9:30~17:30 ※最終入館は17:00
■休館日:月曜日 ※5月3日(月・祝)は開館、5月6日(水)は休館
ミイラ展福岡へのアクセス
【開催場所】福岡市博物館
〒814-0001 福岡県早良区百道浜3-1-1
【市営地下鉄】
博多駅から約13分、天神駅から約7分
西新駅 1番出口から徒歩15分
【西鉄バス】
博多バスターミナル1階 5・6乗り場から約25分
天神高速バスターミナル前1A乗り場から約20分
博物館北口、博多タワー、博物館南口下車徒歩約5分
【駐車場】
無料駐車場 普通車250台
※土日祝や会期末は、駐車場や周辺道路が混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されています。
<引用元:ミイラ展公式HP>
ミイラ展福岡のチケット情報
ミイラ展福岡のチケット情報をまとめていきます。
■現在、ミイラ展福岡では平日は日時指定不要
■土・日・祝日は日時指定の事前予約チケットを推奨しています
■混雑時には、事前チケットを予約・購入済みのかたが優先されます
■混雑時には当日チケットの販売を中止されます!
■土・日・祝日に行く予定であれば、事前予約チケットを購入してスムーズに入館を!
観覧料金についてもまとめておきます!
【観覧料金】
■一般 1600円
■中高生 1200円
■小学生 600円
※未就学児無料(保護者同伴)
トワイライト割引 16:30以降に購入の場合、200円引き
オフィシャルフィギュア付き限定チケットも!
海洋堂とミイラ展がコラボした「展覧会オフィシャルフィギュア付きチケット」が、ローソンで数量限定発売中です!
海洋堂×ミイラ展オフィシャルフィギュア4種
<引用元:ミイラ展公式HP>
本展入場券(一般のみ)とフィギュア1種のセットを2,000円(税込)で販売
※フィギュアの種類は選べません。
※フィギュアは展覧会会期中、会場での引換えとなります。
ミイラ展福岡の音声ガイドがスゴイ!
『ミイラ「永遠の命」を求めて』展の音声ガイドは、俳優の大沢たかおさんが担当しています。
神秘に包まれたミイラの世界を、より深く、よりわかりやすく説明してくれています。
音声ガイドはスペシャルコンテンツとして監修者の裏話も収録されていますよ!
音声ガイド
【貸出料金】 1台 600円(税込)
★大沢たかおさんの優しい落ち着いた声に癒されます。☆
こちらも楽しみですね!
また、スペシャルサポーターは、ビートたけしさん
大物ぞろい~
ミイラ展気合いが入っています。注目度がわかりますね!
ミイラ展福岡の見どころをチェック!
ミイラというと古代エジプトのイメージが強いですが、今回のミイラ展はインカ帝国からヨーロッパやオセアニア、そして日本まで、世界各国の43体ものミイラを見学することができます。
国や地域によって「死」や「死後の世界」にたいする考え方が大きく変わりますので、それぞれに個性があって見ごたえがあります。
第1章 南北アメリカのミイラ
意外にも、南北アメリカにおけるミイラの歴史は古く、
「世界最古の自然ミイラ」も「世界最古の人工ミイラ」も南北アメリカで発見されています。
インカ帝国時代では歴代、皇帝がミイラとなったそう。
ミイラは特別で、社会的に重要な意味をもっていたのですね。
第2章 古代エジプトのミイラ
ミイラといって一番最初に思い浮かべるのは、古代エジプトのミイラではないでしょうか。
古代エジプトの人々は、動物のミイラもつくっています。
動物のミイラは、家族として一緒に埋葬されたり、神々への捧げものであったり、人間のミイラの食べ物とされたり。
死後の世界を考えられていたのですね。
第3章 ヨーロッパのミイラ
ヨーロッパの各地でも多数のミイラが発見されています。
そのなかでも湿地遺体(ボッグマン)とよばれるミイラは、驚くべき保存状態で発見されました。必見です。
第4章 オセアニアと東アジアのミイラ(日本を含む)
オセアニアにミイラのイメージはなかったのですが、複数のミイラ文化が存在していたそうです。
20世紀になるとミイラづくりが行なわれなくなり、また現存するミイラも少ないため、その実状はよくわかっていません。
こちらのコーナーには日本のミイラも展示されています。
仏教思想に基づき、即身成仏を切望した行者(ぎょうじゃ)または僧侶のミイラのことを、「即身仏」として崇拝の対象とする考えがあり、現在でも大切に保存されています。
私の勉強不足ですが、日本にもミイラと呼ばれるものがあったとは知らず、驚きました。
ミイラ展福岡のグッズ情報
今回のミイラ展はグッズもかなり充実しているようです。見学後のお買物も楽しみの一つですよね!
■展示会オリジナル限定グッズ
内容充実の図録はもちろん、キーホルダーやクリアファイル
トートバックやTシャツなど、デザインも可愛いものがたくさんありましたよ!
ミーハーと言われてもいい。私はこういうのに弱い
クッキー凄く美味しかったし#特別展ミイラ pic.twitter.com/lEEosqUcyf— 山下りな (@wryyyyna66) February 26, 2020
★めちゃわかる^^☆
■パルココラボグッズ
PARCO × 特別展 ミイラ〜「永遠の命」を求めてのオリジナルコラボグッズ!
おしゅしだよ、STOF、IKUMI、ANREALAGEの人気クリエイターズとコラボしたグッズが限定発売中です。
■ミニオングッズ古代エジプト時代のミニオン限定グッズも!
大人気キャラクター ミニオンたちがモンスターに扮した「ミニオン・モンスターズ」や、「エジプシャン・ミニオン」のグッズ
展覧会限定グッズもたくさん!
★ すごく可愛いんです。色々と欲しくなり散財。限定にはやっぱり弱い^^;☆
■海洋堂コラボグッズ
海洋堂 × 特別展 ミイラ〜「永遠の命」を求めて
開催記念展覧会限定オフィシャルカプセルフィギュア 。これがまた人気。
1回につき500円(税込)全4種類
・ネコのミイラ
・若い女性ミイラ
・彩色が施されたアンナの頭蓋骨
・ハヤブサの頭部が付いたカノポス
そしてミイラ展いってきた!
なかなかおもしろい。ガチャガチャでアンナの頭蓋骨get!#ポーズスケルトン #poseskeleton #ミイラ展
絵が描かれてる頭蓋骨初めて見たけど素敵だった♪ pic.twitter.com/PJTf7TdlyB— ੯‧̀͡u\ (@kudou_yuka) February 22, 2020
まとめ
ミイラには、なぜか多くの人々を惹きつける力がありますよね。
そんなミイラの魅力の1つには、大昔に亡くなったかたの「姿」がそのまま残っていることの驚きではないでしょうか。
そしてたくさんの想いがこめられた神聖なものなのですね。
今回は「ミイラ展福岡の混雑状況や待ち時間は?評判や口コミを調査」として、ミイラ展福岡の混雑状況や評判について調査してみました。
今回のミイラ展では、自然にミイラとなったものから、人工的につくられたミイラまで、総数42体が一堂に会しています。
それぞれの国や地域の背景にある、死生観や文化の違いを知ることができる貴重な展示会です。
そして、科学技術の進歩によって、ミイラから引き出すことのできる情報も飛躍的に多くなったことから、今までわからなかった謎がとけたり、発見があったりするそうです。ワクワクしますね。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント