任天堂資料館はどこにできる?いつ頃完成するのか調査してみました!

トレンド

任天堂が、宇治小倉工場用地に資料館施設「任天堂資料館(仮称)」を建設することを発表しました。

いつ頃完成するのか?どんな施設になるのか、すごく気になりますよね。

そこで今回は「任天堂資料館はどこにできる?いつ頃完成するのか調査してみました!」として任天堂が、宇治に建設する「任天堂資料館(仮称)」の情報をまとめていこうと思います。

★ではでは紹介していきます!☆

 

任天堂資料館はどこにできる?

任天堂が正式に建設について発表し、オープンすることが決定した「任天堂資料館(仮称)」

「任天堂資料館(仮称)」は任天堂が過去に発売した商品を展示する資料館になるそうです。

任天堂はこれまでにも展示館の設置を検討してきましたが、近鉄小倉駅周辺の活性化を図る宇治市の意向を受ける形で、宇治小倉工場を資料館施設としてリノベーションすることを決定・発表されました!

任天堂宇治小倉工場は1969年に「宇治工場」として建設されて、1988年に「宇治小倉工場」と改称、および増築された工場です。

かつては、トランプや花札の製造や、ゲーム機の修理業務を行なっていた建物だったそうです。

2016年11月にそれらの業務を宇治工場に移管したため、「宇治小倉工場」の用地および建屋利用を検討していたとのこと。

この辺りですね!

「任天堂資料館(仮称)」は展示と体験を行なう観光施設を目指しているそうですよ!

★いいねいいね。任天堂さん。
ありがとうと言いたい笑☆

USJの任天堂エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」も大人気ですし、関西地区に任天堂の関連施設が充実ですね☆

いいな~
筆者関東在住です(>_<)

任天堂資料館はいつ頃完成するの?

今回建設が発表された「任天堂資料館(仮称)」

完成は2023年度(2024年3月期)の予定とのこと。


<引用:任天堂HP>

展示と体験を行う観光施設としての「任天堂資料館(仮称)」の完成が本当に楽しみ。
ワクワクしますね。

コロナ収束後の楽しみができましたね♡

任天堂の本社は京都にあるんですね。
関係施設が関西に集まるのも仕方ないのかな。

いわずと知れた世界の任天堂!

1889年に創業されて、1983年にファミコンを発売して以来、Nintendo Switchを代表とするゲーム専用機のハードウェアやソフトウェアを開発・製造・販売。

任天堂はこれまでに、世界中で7億9000万台以上のハードウェアと、50億本以上のソフトウェアを送り出しているそうです。

まさに世界の任天堂、びっくり。

マリオ、ドンキーコング、ゼルダの伝説、どうぶつの森、ピクミン・・・
確かにどれも任天堂ですね。

栃木県の下都賀郡壬生町おもちゃのまちにある「バンダイのミュージアム」も大人気ですよね。
ガンダムでおなじみのバンダイのミュージアム!
都心から1時間程の場所にあって、比較的便利に行けます。

「おもちゃのまちバンダイミュージアム」は日本、世界、エジソン、ホビー(ガンダム)という個性豊かな4つのテーマミュージアムで構成された、こどもから大人まで楽しめる、おもちゃの博物館です。

こちらもおススメです!
おもちゃのまちバンダイミュージアム

SNSの反応をチェックしてみました

すでにSNSでも大きな話題になっていますね。
期待する声が多数あがっています!

それはそうですよね。大ニュースです♡

■うひゃー行けてぇ。ユニバよりも行きたい。
こりゃ関西に移住も考えなければなぁ…

■任天堂資料館かぁ~ええなぁ~

みんなの期待に応える素敵な施設ができることを楽しみに待ちたいと思います!

まとめ

今回は、任天堂が、宇治小倉工場用地に建設する資料館施設「任天堂資料館(仮称)」について情報をまとめてみました。

詳細はこれからとなりますのが、今からわくわくです。
今後の展開を楽しみに待ちたいですね。

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

柴咲コウのパートナー|フー・フェイフェイの仕事や経歴を調べてみました!
柴咲コウさんが、先日出演されたトーク番組「人生最高レストラン」で北海道での充実した生活についてお話しされていました。なんと、北海道に新しく家を建てて、牧場を経営しているそうです。現在は東京と北海道を行ったり来たりしているとのこと。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました