三笠市ポケモン化石博物館2021の混雑予想やおすすめの時間!口コミも

イベント

2021年7月4日(日)から、国立科学博物館とポケモンが初コラボ!

その名も「ポケモン化石博物館」が北海道三笠市を皮切りに全国を巡回します。

大人気ゲームの「ポケットモンスター」に登場するふしぎな生き物「ポケモン」には、カセキから復元されるポケモンがいくつか知られていますよね。

今回の博物展では、ポケモン世界の「カセキ」と現実世界の「化石」を見て、比べて、どちらも同時に楽しめる展示になっています!

「カセキポケモン」と私たちの世界で見つかる「化石・古生物」を見比べながら、古生物の科学について楽しく学ぼう~!というコンセプト^^

★大人気のポケモンが博物館とコラボ!家族で楽しめるイベントですね。☆

今回は「三笠市ポケモン化石博物館2021の混雑予想やおすすめの時間は?口コミも!」として、三笠市立博物館で行われる「ポケモン化石博物館」の気になる混雑予想やおすすめの時間などの情報をまとめていきたいと思います!

三笠市ポケモン化石博物館2021の混雑予想やおすすめの時間は?

北海道三笠市を皮切りに開催される「ポケモン化石博物館」

・・・しかし、混雑することは間違いなさそうですよね。

これまでのイベントを参考に「ポケモン化石博物館」の混雑予想やおすすめの時間を調査していきたいと思います。

今回の「ポケモン化石博物館」については、三笠市博物館は新型コロナ対策・混雑緩和のために完全予約制をとっています。

開催前から話題となっている展示会なだけに、混雑状況はとても気になりますよね。

三笠市ポケモン化石博物館2021の平日の混雑予想やおすすめの時間は?

「ポケモン化石博物館」の平日の混雑予想をしていきたいと思います。

今回は完全予約制をとっていますが、できるだけ混雑をさけて見学を楽しみたいですよね。
大人気のポケモンのイベントはいつでも大混雑。
平日でもとくに午後は混雑が予想されます。

開館と同時に入館されるか、午後は15:00以降が比較的見学しやすい時間帯になるかと思います。

三笠市ポケモン化石博物館2021の休日の混雑予想やおすすめの時間は?

「ポケモン化石博物館」の休日の混雑予想をしていきたいと思います。

週末や休日は開館と同時に入館するかたも多く、午前中からかなり混みあうことが予想されます。

週末や休日、とくに夏休み期間は一日をとおして混雑の覚悟が必要になりますね。
閉館近く、16:00以降は比較的混雑が落ち着いてくる傾向がありますので、ねらい目かもしれません。

三笠市ポケモン化石博物館2021の空いてる時間は?

やはりできるだけゆったり見るには、平日がおすすめです。

週末や休日であれば、16:00以降になるかと思います。
または、お昼の時間帯12:00台も比較的穴場のようですよ。

チケット販売の詳細がこれからとなりますが、行く日が決まったら早めに予約チケットを購入されることをおススメします!

三笠市ポケモン化石博物館2021のチケット情報

三笠市ポケモン化石博物展2021は【完全予約制】となります。
展示期間中は、来館者全員、事前にウェブ入館予約の必要があります。

予約方法・予約受付時期などについての詳細は、6月上旬の案内予定です。
今後チェックしていきます!

■入館料
一般  700円   小・中学生 400円

■3館共通券(三笠市立博物館・三笠市文化芸術振興促進施設・三笠鉄道記念館)
一般   1,000円   小・中学生 600円

※上記の価格は、開催期間限定の特別資料観覧料250円を加えた総額入館料です。

早めに予約チケットを入手して備えておきたいですね!

三笠市ポケモン化石博物館2021の基本情報

三笠市で開催されるポケモン化石博物館2021の基本情報を簡単にまとめておきます。

三笠市ポケモン化石博物館2021開催概況

■展覧会名:ポケモン化石博物館

■開催期間:2021年7月4日(日)~2021年9月20日(月・祝)

■開館時間:9:00~17:00  ※最終入館は閉館の30分前まで

■休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

★夏休み期間はバッチリ開催中ですね☆

三笠市ポケモン化石博物館2021へのアクセス

【開催場所】三笠市立博物館

〒068-2111 北海道三笠市幾春別錦町1-212-1

【電車】JR岩見沢駅から、北海道中央バス三笠線「幾春別町行」終点下車、東へ徒歩5分
北海道中央バスの情報はこちらから
↓ ↓ ↓
北海道中央バス

【駐車場】夏季 普通車 約80台

三笠市立博物館に問い合わせてみたところ、夏休み期間は駐車場が満車になることが多いそうです。
公共交通機関で行けるかたは、その方が安心かもしれませんね。

三笠市ポケモン化石博物館2021のグッズをチェック!

今回の「ポケモン化石博物館」のグッズの情報は、まだあがっていませんでした。
でも、どう考えてもかわいいグッズがそろうはず。

今後チェックしていきます。
楽しみですね!

見学後のお買物も時間がかかってしまいそうです^^

三笠市ポケモン化石博物館2021の口コミをチェック!

すでにかなりの話題となっている「ポケモン化石博物館」のSNSの反応をチェックしてみました。

その他にも、期待する声が多数あがっています^^

■なにこれ行くしかないじゃん。化石ポケモン好きなんよな。
見た目は勿論なんだけど結構みんな尖った能力値なのも好き笑
ロマンがあるよね

■ポケモン化石博物館豊橋でやるのかよ行くっきゃねぇと思ったらまだ一年も先だった…

■ポケモン化石博物館が豊橋市自然史博物館でも開催予定と知って行かねば!となりました
2022年夏が楽しみです

これはかなり期待できそう。
ポケモンファンはもちろん、古生物や化石に興味のあるかたも。

子どもから大人まで楽しめるイベントですね!

三笠市ポケモン化石博物館2021の見どころをチェック!

世界中で愛される大人気作品「ポケモン」に登場する「かせきポケモン」と、地球上の「化石」や「古生物」をテーマとした企画展「ポケモン化石博物館」

見どころをチェックしていきましょう~

ポイント1

古生物とポケモンのイラストから、似ているところ、違うところを探してみよう!
楽しそう。考えたひと天才だと思います。


<引用元:prtimes>

ポイント2

「カセキポケモン」の実物大骨格想像模型が登場。古生物の標本と、ポケモンの実物大骨格想像模型を比べてみることができる!


<引用元:prtimes>

ポイント3

ポケモンの骨格想像図が初公開される(想像図)。ポケモンと古生物の骨格を比べてみよう。
カセキポケモンに似た世界の化石標本が展示されているって、見てみたいです!


<引用元:prtimes>

ポイント4

カセキポケモンの骨格をイメージした実物大の模型を展示!
これがメインイベントかも^^
アンモナイトのほか、最大2.5mのなる実物大のポケモンの模型が展示されています。


<引用元:prtimes>

「ポケモン化石博物館」は、「観察・比較」という科学の基本的な手法を体験しながら、世界各地で発見される化石の共通点やそれぞれの違いを発見し、楽しみながら古生物について学べる展示になっているんですね。

子どもの飽きずに見学できそうです!

まとめ

今回の「ポケモン化石博物館」は2021年7月4日からの三笠市立博物館での開催を皮切りに、全国を巡回する大規模イベントです。

三笠市博物館のあとは、

■2021年 秋:島根県立三瓶自然館サヒメル
■2022年 春:国立科学博物館
■2022年 夏(予定):豊橋市自然史博物館

と、巡回予定。それ以降の巡回先については調整中とのことです。

近くでの開催決定を期待するひとも多いですよね!

今回は「三笠市ポケモン化石博物館2021の混雑予想やおすすめの時間は?口コミも!」として、ポケモン化石博物館の混雑予想やおすすめの時間を中心に紹介してきました。

コロナ対策をしっかりして、楽んできてくださいね^^

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました