3月12日(金)に銀座東急プラザにオープンした、台湾カステラ専門店の『タイラクタンガオ』(台楽蛋糕)!!
ぷるぷるでふわっふわの台湾カステラ!絶対に食べてみたいと思っていました。
いまや台湾カステラは、タピオカの次の大注目スイーツですよね。
さっそくゲットして、ためしてみましたので紹介していきます!
今回は題して「タイラクタンガオ(台湾カステラ)食べてみた【レビュー】」として、東京初出店のタイラクタンガオ(台湾カステラ)をレビューしていきます!
★ではでは紹介していきます~☆
□
タイラクタンガオ(台湾カステラ)食べてみた
台湾カステラとは、卵黄と牛乳と小麦粉に、メレンゲを加えて焼き上げた、シンプルで素朴な台湾で人気のお菓子です。
見ためからしてふわふわで美味しそう~テンションがあがります^^
とにかくふわふわ。口に入れると、ふわりとした食感のあと、しゅわっととろけます。
意外にも甘さは、かなり控えめ。
日本の一般的なカステラとは、まったく違う味わいです。
10㎝くらいの厚みがありますが、ふんわり軽くて4分の1くらいはペロリです。
甘さが控えめなので、色々とアレンジが楽しめそうですね。
生クリームやジャムを添えてもいいかもしれません。
私はハチミツをかけてみましたが、すごく合いました。
アイスクリームもすごくいいかも!
今回はプレーンを食べてみましたが、違う味も試してみたいです。
※私が購入した3/13(土)は、混雑のためプレーンのみ販売でした。
タイラクタンガオ(台湾カステラ)おすすめの食べ方
タイラクタンガオ(台湾カステラ)の箱におすすめの食べ方も、書いてありましたたので、さっそく試してみました!
焼きたてのフワフワを味わう
購入した日は、とにかくなるべく早く食べてふわふわしゅわ~を楽しんで欲しいです。
口に入れるとすぐに溶ろけます。コーヒーと一緒にいただきましたが、台湾のお菓子だけにお茶も合いそう!甘さが控えめなので、甘めの飲みものも絶対に合います。
レンジで温める
これがまたびっくりでした。電子レンジで20秒ほど温めまたら、さらにふわふわ。このひと手間はかけるべきだと思いました。ちょっともっちりした食感になります。
オーブンで焼く
これもさっそくやってみました。オーブンで少し焼くと、外はサクサクで、中はふわふわの変わりはありませんが、しゅわっと感が増します。
これにハチミツをかけて食べてみたのですが、絶品!
台湾カステラ自体の甘みがおさえめなので、生クリームやバターなんかも試してみたいです。
冷蔵庫で冷やす
2日目以降はこれもおススメ。ふわふわの食感に、しっとり感が加わり、なめらかさが増します。不思議でした。
これから暖かくなってきたらおすすめの食べ方です!
バニラアイスクリームなんて添えて食べたいです。
★ぜったい間違いないやつ!☆
タイラクタンガオ(台湾カステラ)の基本情報
今回の東京初出店、銀座店オープンには、台湾で修業したスタッフさんが来日されたそうです。
食材は日本で厳選されたものを使っていますが、現地の製法をそのままに作っていて、本場の台湾カステラを楽しめます!
タイラクタンガオ(台湾カステラ)お店情報
タイラクタンガオ(台湾カステラ)はどこで買えるのでしょうか。
今回の東京初出店、銀座店は銀座東急プラザのB2階。
地下鉄直結の入口から入ると、お店は一番奥にあります。
■店名 :台楽蛋糕(タイラクタンガオ)東急プラザ銀座店
■住所 :東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座B2F
■営業時間:11:00~22:00 ラストオーダー21:30
※予定数に達し次第、販売終了
東京メトロ銀座駅から直結
JR有楽町駅から徒歩5分とアクセス良好
土曜日の12:30ごろに買いに行きましたが、店頭販売分は売り切れで、14:30引き取り分の予約ができました。
予約をするにも10人ほど並んでいましたよ。
雨の日でしたが、やっぱり人気なんだなぁと諦めて並びましたが、スムーズに流れて15分程度でレジまでいけました。
引換券を渡されて、後ほど引き取り。
14:30の引き取りは、とってもスムーズ。引換券を渡してすぐに台湾カステラを受け取れます。
引き取りに行ったとき「ただいま店頭販売分ご用意できま~す!」と案内をしていたので、タイミングが良ければその場で買えるチャンスもありそうです。
タイラクタンガオ(台湾カステラ)種類は
タイラクタンガオ(台湾カステラ)の種類は4種類です。
今回食べてみたのが、プレミアムプレーン!
■プレミアムプレーン(原味) 1,080円(税込)
専用オーブンで焼き上げたじっくり焼き上げたふわぁしゅぁのくせのない味わいのプレーンカステラ。どの年齢層の方にもおすすめです。
■プレミアムチーズ(黄金起司) 1,280円(税込)
濃厚なチェダーチーズを生地に挟み込み、表面には粉チーズをふりかけ香ばしい食感と香り。
チーズのミルキーな味わいとカステラの程よい甘さが絶妙な組み合わせでで、他では味わうことのできない日本で唯一のカステラです。
軽くてしっとりとしたカステラと濃厚で芳醇なチーズの味のコラボレーションを楽しむことができます。
■プレミアムチョコレート(巧克力) 1,380円(税込)
カカオパウダーを生地に練り込み焼き上げた、表面にはチョコチップ。
カカオの香りの中、濃厚なチョコレートの甘味と苦みを味わえる感動の一品!
■プレミアム宇治抹茶(宇治抹茶) 1,280円(税込)
独自の焼き上げ製法で、抹茶の風味を逃さず、素材本来の味が楽しむことができます。日本伝統の抹茶の味を台湾のカステラ製法で実現し、とろけるような口どけに!
今後「コーヒー&クルミ味」や「バナナミルク味」などのバリエーションや、季節限定のメニューも登場する予定とのこと。楽しみですね!
タイラクタンガオ(台湾カステラ)の感想や口コミは?
東京出店2日目ということで、まだ口コミは少ないですが、今後もチェックしていきます!
すでに食べたかたからは、シフォンケーキって感想もありましたよ。
今日オープンらしくいただきました😊
感想は、シフォンケーキ…!!#台湾カステラ pic.twitter.com/LNlc6fnPpb— サマンサ (@Subco96) March 12, 2021
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、3月12日(金)に銀座東急プラザにオープンした、台湾カステラ専門店の『タイラクタンガオ』(台楽蛋糕)を実食してレポートしてみました。
■タイラクタンガオ(台湾カステラ)の食感は軽く、ふわふわしゅわです
■タイラクタンガオ(台湾カステラ)東京初出店は、銀座東急プラザ地下2階
■タイラクタンガオ(台湾カステラ)のおすすめのアレンジ
①まずはそのまま味わう
②レンジで10秒~30秒温める
③トースターで焼く
④冷蔵庫で冷やす
■タイラクタンガオ(台湾カステラ)の種類は
①プレミアムプレーン 1,080円(税込)
②プレミアムチーズ 1,280円(税込)
③プレミアムチョコレート 1,380円(税込)
④プレミアム宇治抹茶 1,280円(税込)
お値段もお手頃で、大きさもあるので色々なアレンジで楽しめますね。
お土産にも喜ばれそうです。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ミスド|祇園辻利コラボ2021はいつまで?カロリーや購入の裏技も
不二家|桜2021ミルクレープやマカロンいつから?値段やカロリーも
□
コメント