東京上野にある国立科学博物館で「特別展 大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~」が開催されています。
陸に上がって4億年のうちに多様化したハンター(捕食者)!
大地のハンター展では、動物が生きていくために必要な営み『捕食(捕らえて食べる)』にフォーカスしてハンターの捕食テクニックなどを紹介している展示会です。
★捕食テクニックなどを紹介!ってなんとも気になる展示会でございます。☆
ぜひとも春休みに計画したい展示会のひとつですよね。
そこで今回は、題して「大地のハンター展の混雑状況や待ち時間は?空いてる時間も」として大地のハンター展の混雑状況や待ち時間、おすすめの時間帯についても徹底調査していきます!
★それでは紹介していきます!☆
ライゾマティクス展|現代美術館の混雑状況や口コミを調査!
□
大地のハンター展の混雑状況や待ち時間は?
6月1日(火)から再開いたしました。
<ご注意ください!!>
緊急事態宣言に伴い、国立科学博物館 特別展「大地のハンター展」は
4月25日(日)~5月31日(月)の期間で休館します。
<引用元:大地のハンター展公式HP>
緊急事態宣言も明けて、すごく気になる混雑状況。
上野で行われる展示会は、いつも長蛇の列のイメージですが今回の大地のハンター展はどんな様子でしょうか。
せっかくの展示会ですから、できるだけゆったり、しっかり見学したいですよね。
調べたところ新型コロナ対策として、現在は予約制となっていますので、大混雑ということはなさそうです。細かく調べていきます~
大地のハンター展の平日の混雑状況は?
大地のハンター展の平日の混雑状況はどのようになっているでしょうか。
予約制のおかげで大混雑にはなっていないようです。
予約サイトの残数を調べてみると、平日は今のところどの時間も比較的余裕があります。
あえて、少し混みあう時間帯といえば、少し意外だったのですがオープンから12:00頃までのようです。
早い時間が空いているのでは?と考えるかたが多いのかも知れませんね。
大地のハンター展の週末の混雑状況は?
大地のハンター展の週末の混雑状況どのようになっているでしょうか。
春休みに計画しているかたも多いのはないでしょうか。
大地のハンター展の気になる週末の混雑状況も調べてみました。
とくに週末・休日の上野の展示会といえば、大行列が当たり前でしたが今回はそこまでの大混雑にはなっていません。
平日同様、予約制となっていますので、大混雑という状況ではないようですが、
ただし希望の時間に予約できるよう早めのチケット予約をおすすめします。
混雑気味の時間帯
■土曜日:10:00~11:00、13:00~15:00
■日曜日:10:00~11:00、9:00~10:00、13:00~14:00
土曜日、日曜日どちらも、10:00~11:00の枠が一番人気のようです。
早めに販売が終了する傾向かあります。
どちらかというと、日曜日のほうが開館と同時、早めにの時間帯から混む傾向にあるそうですよ。
大地のハンター展の待ち時間や空いてる時間
大地のハンター展の待ち時間も気になるところです。
新型コロナ対策として予約制となっていますが待ち時間はどのくらいなのでしょうか。
【待ち時間の目安】
■平日:0分~長くて10分程度
※空いてる時間帯は、ランチ時の12:00-13:00、15:00以降
■週末:時間帯によっては30分になることも
※空いてる時間帯は、ランチ時の12:00-13:00、15:00以降
週末の10:00-11:00はできれば避けた方がよさそうです。
大地のハンター展のチケット情報
入館にはオンラインでの予約が必要です。
大地のハンター展の入場は、オンラインによる事前予約(日時指定)が必要です!
入場予定日時の予約を行ってからお出かけくださいね。
緊急事態宣言が解除されても、しばらくは新型コロナ対策として予約制は続くと思われます。オンラインの予約をお忘れなくお出かけください!
【入場料】
一般・大学生 2,000円(税込)
小・中・高校生 600円(税込)
※未就学児は無料
※大地のハンター展を観覧された方は、同日に限り常設展(地球館・日本館)も観覧可能となっています。
合わせて楽しめますね。
①大地のハンター展公式サイトから、必ず事前予約(日時指定)で予約を済ませてから、チケットの購入を!
②当日の入場枠が、各日少しだけ用意があります。
ただし、すぐ満員になる可能性があるので、事前予約がおすすめです!
【事前予約サイト】と【チケット購入サイト】が別なので、チケットだけ購入して事前予約をしていなかった!という失敗がないように気をつけてくださいね!
大地のハンター展の限定グッズをチェック
大地のハンター展はグッズも充実しています。
ここでしか購入できない限定グッズも魅力ですよね!
★ お買物も楽しみです!☆
人気のグッズを調査してみましたのでご紹介します。
かわいい!癒されます^^
絶滅してしまったニホンカワウソのぬいぐるみ
リアルさとかわいさを追求した、こだわりのアイテム!
<引用:大地のハンター展HP>
ニホンカワウソぬいぐるみ
価格:2,200円(税込み)
ワニ・ハチ(大人用)、フクロウ・ハンターズ(子ども用)の布マスク!
今や必需品のマスク。可愛いマスクで気分もあがります。
<引用:大地のハンター展HP>
マスク(大人用/子供用)
価格:各770円(税込み)
メガネカイマンやヒグマ、タガメ、ニホンカワウソ、ベルツノガエル、シロフクロウの科博の剥製そっくりなフィギュア。
どのハンターが出るのかは開けてからのお楽しみです!
<引用:大地のハンター展HP>
ブラインドフィギュア
価格:715円(税込み)
★トートバッグかわいい~これ欲しいです!☆
ハンターのPOPなイラストが描かれた、使いやすい大きさの丈夫なトートバッグ!
ハイイロオオカミの主人公レゴシ、アカシカのルイに加え、アメリカアリゲーターとワシミミズクのキャラクターを描きおろし!
ファン必携の大地のハンター展限定アイテムです!
大地のハンター展限定書きおろしキャラクターたちが集合したトートバッグ!
<引用:大地のハンター展HP>
トートバッグ
価格:各1,980円(税込み)
大気動物版青春漫画『BEASTARS』と大地のハンター展がコラボレーション!
ハイイロオオカミの主人公レゴシ、アカシカのルイに加え、アメリカアリゲーターとワシミミズクのキャラクターを描きおろし!
ファン必携の大地のハンター展限定アイテムです!

<引用:大地のハンター展HP>チーチングトートバッグ
価格:880円(税込み)
レゴシと、描きおろしキャラクター集合のアートデリ
高級感のあるキャンバス素材のファブリックパネルがお部屋をおしゃれに演出すること間違いなし!【受注生産商品】
<引用:大地のハンター展HP>
アートデリ
価格:3,300円(税込み)
【🐺本日3/9より開催🦌】上野・国立科学博物館にて開催中の「大地のハンター展 」と『BEASTARS』がコラボしております☺️㊗️🎉 このために板垣巴留先生が描き下ろしたイラストを使用したグッズも会場で販売中🐊🦉
通販は→https://t.co/uFJF8GEg2T
会期は6月13日(日)までです🌟 pic.twitter.com/yp4fw0vzuM— BEASTARS&BEAST COMPLEX公式 (@Beastars_WC) March 9, 2021
人気イラストレーター・漫画家のカナヘイとのコラボ商品
『大地のハンター展~陸の上にも4億年~』にピスケ&うさぎコラボレーショングッズが登場です!
ピスケ&うさぎとハンター達がゆるーくコラボレーション!カナヘイ描きおこしのアートを使ったグッズを展開していますよ。ファン必見!
東京・上野公園の国立科学博物館『大地のハンター展〜陸の上にも4億年〜』でグッズイラストいろいろ描かせていただきました! https://t.co/VYXLwvl4xx
— カナヘイ🐝ゆるほっこフェア開催中 (@kanahei_) March 9, 2021
大地のハンター展を楽しんだ後、チェックを忘れずに^^
大地のハンター展の基本情報
大地のハンター展の開催概要
■展示会名:特別展「大地のハンター展~陸の上にも4億年~」
■開催期間:2021年3月9日(火)から2021年6月13日(日)
■開館時間:9:00~17:00 ※最終入場16:30
■休館日:月曜日
※3月29日(月)、4月26日(月)、5月3日(月・祝)、24日(月)、31日(月)、6月7日(月)は開館
大地のハンター展アクセス情報
【場所】国立科学博物館(東京・上野)
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
【電車】
■JR上野駅(公園口)から徒歩5分
■東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」(7番出口)から徒歩10分
■京成線「京成上野駅」(正面口)から徒歩10分
※敷地内に駐車場・駐輪場がないのでご注意ください。
【近隣駐車場情報】
Parking in 上野駅前(上野駅公園口) 普通車130台
上野パーキングセンター 普通車400台
大地のハンター展の音声ガイドがスゴイ!
今回の大地のハンター展、音声ガイドもすごいんです。
大人気の梶 裕貴さん(声優)がナビゲーターを担当していますよ!
ハンターの知られざる生態に迫る。
ハンターの進化・ハンティングのテクニックを徹底解説してくれる音声ガイド。
ナビゲーター 梶 裕貴さん(声優)
ナレーター 玉川 砂記子
【貸出料金】
一般・大学生 ¥600(税込み)
高校生以下¥550(税込み)
※1人につき1台
作品解説:20件+スペシャルトラック1件
解説時間:約35分
アプリ版を1ダウンロード610円(税込み)にて配信
※会期中は館外でも聴くことが可能です!
大地のハンター展の評判や口コミをチェック!
開催前から期待する声の多かった、今回の大地のハンター展
SNSで実際に大地のハンター展に行かれたかたの口コミ・感想をチェックしてみたところ、以下のような満足されたものが多くあがっていましたよ!
■大地のハンター展行ってきた! 写真では分からない動物達のサイズ感を知れてよかった!!
■やっと行けました大地のハンター展 !入ってすぐのデイノスクスは実際に見て欲しい圧巻の迫力です。前半は古生物も充実してます。
★コラボをメインにマニアックに楽しむかたも^^☆
■展示もすごく分かりやすいし面白かったし家族連れが多い中、会場で一人だけレゴシについて語ってるガチ恋ヲタクだった私 イラスト飾ってあって一人で大興奮してて周りからの目がすごかったけど気にしない
■フクロウの剥製とかたくさんあって最高なのですが!! 猛禽類って。なんでこんなに可愛いのだろう?
#大地のハンター展 「捕食なう!」な表情豊かな剥製が多くて、剥製ってこんなふうに作れるのかってびっくりした
獲物を咥えてるのとか、カメレオンやアリクイの舌はどうやって標本にしたのかなぁ… pic.twitter.com/2qZOv0DPMZ— ぐりこーげん (@glico_gwin) March 20, 2021
#国立科学博物館 にて #大地のハンター展 陸の上にも4億年。
前半戦終了!楽し~い! pic.twitter.com/eBnfqeW6jB— ぐるフラ (@gurufurafura) March 18, 2021
大地のハンター展まとめ
特別展「大地のハンター展~陸の上にも4億年~」では、白亜紀の巨大ワニから、現生の両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類や節測動物にいたるまで、多彩なハンターを標本で展示しています。
子供にもとても分かりやすく解説していますよ!
子供から大人まで楽しめる充実した内容です。
緊急事態宣言明け、マスクをしてにはなりますが、しっかり予約をしてお楽しみください^^/
今回はここまでとなります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
□
コメント